細かく少しづつおこなう
細かく少しずつおこなって、来るべき時に向けて
備えていくのが大事です。
毎日の風景も少しづつ変わっていきます。
できるところから
毎日、こつこつとおこなっていることがいくつかあります。
時間の管理、お金の管理、運動、勉強など最終的なゴールが決まっているものも、
決まっていないものも、難しいものも、やさしいものも、一気におこなわず、
少しずつおこなっております。
運動は、以前のように激しいものはおこなっておりませんが、からだの負担にならない程度に
毎日数十分歩いたり、小走りしたりしております。
以前、ランニングを毎日始めて、数週間目でひざを痛めて、やめました。
それ以来、毎日、少しずつ歩くようにしております。
数週間でひざを痛めるようなことには、なっておりません。
時間の管理も同様です。
少しずつ時間を節約しながら、毎日、日程とプライオリティを見直して、
目標に向けて進めております。
一気におこなうと、思いもよらず時間がかかり、かえって効率的にならない
ことが多いため、少しずつおこなっていきます。
お金の管理もまた同様です。
レシートを集めて、家計簿に記録して、時間をかけずに少しずつおこないます。
いつからでもできる
やろうやろうと思っても、なかなかできないことが、以前はありました。
始めるのが遅くなればなるほど、今からやっても、もう遅いかもと思ってしまうものです。
いまから始めても遅くない、と考えるようにするだけで、すぐに始めることができるように
なります。
そして少しずつでもよいので、始めることで、最終的なゴールは近づいてきます。
来るべき時に備えて
始めてしまえば、あとはゴールに向かって少しずつでも進むだけです。
お金の管理においても、レシート集めを始めて、それを家計簿に毎日記録することで、
年度が締まって、確定申告の時期になった時でも、あわてることも、それまでに
集めてきたデータを集計して、申告すればわずかな時間で済みます。
それを確定申告の時期になってから、集めてあったレシートを集計するのでは、
時間がたくさんかかりますし、申告の締めきりが近づくと、あわてて対処することにも
なり、ミスや間違いがおこったりします。
少しずつ毎日、おこなっていきましょう。
たまには大胆さも必要なのですが、そういう時が来たときは、折をみて、
ばさっとおこないます。