「かぞくのおさいふ」を使ってみて感じたこと

子どもにお小遣いをあげたり、買い物をしてきてもらったりするにも、
キャッシュレスでできればと考えております。

キャラクターはかわいいです。

かぞくのおさいふを使うきっかけ

現金は極力使用したくありません。
現金があると、家計簿の現金と実際の現金を合わせるのにとてつもない
手間がかかることがあるからです。
また支払いの場面において、現金での支払いは効率がよくありません。
落としたり、なくしたり、盗まれてしまうと、見つかる可能性は非常に
少ないというのも理由にあります。

子どものお小遣いを現金で渡す必要があり、何とかキャッシュレスで
できないかと良いものがないかを探しておりました。
PayPayを使用しておりましたが、PayPayでは子どもがどのように使用したのか、
把握することができません。
子どもにとっては利用履歴が見られない方が、都合がよいかもしれませんが、
成人するまでは親の方で利用履歴を把握しておきたいです。

かぞくのおさいふとは

「かぞくのおさいふ」とは、三井住友カードが提供しているサービスです。
親が別のクレジットカードや口座から引き出したお金を、親のカード口座に
入れておくと、その口座のお金を、子どものカード口座に配分することができる
サービスです。

VISAと提携しているため、VISAカードが利用できる店舗で使用ができます。
サービスを申し込むと、利用する人の分のクレジットカードが送付されてきて、
それぞれにクレジットカード番号が与えられます。
タッチ決済も可能となっているため、少額であれば暗証番号の入力は不要です。

またアプリが用意されており、親と子供でそれぞれアプリをインストールする
ことができ、親のアプリから、子供の利用状況がわかります。

実際に使ってみての感想

これまでのキャッシュレスサービスとは、少し違った形のサービスで、
子どもの利用履歴がわかるという点で、とても良いサービスです。

VISAと提携していることも、とても便利で、現金しか取り扱っていないという
お店は別ですが、クレジットカードが利用できないお店はあまりないので、
利用範囲がとても広くてよいです。
たまにPayPayしか使えないというお店もありますが…。

あまり想定していなかったことで、便利と感じたのは、次の点です。
・インターネット決済にも利用できる
・海外でも利用できる
・子どもカードの利用停止が親のアプリで可能

子どもがインターネットで何かを購入したいといったときは、これまで
親のカードで決済しておりましたが、不便を感じておりました。
また、SuicaやPayPayなど異なり、海外でも利用できますので、
子どもが修学旅行などで海外に行く際には、とても便利に利用できました。

使っていて、改善してほしいと感じたのは、
・子どもから親にお金を戻すことができない
・たまに暗証番号の入力を求められることがある

子どもから親にお金を戻すことができないので、おおよその額を子どもに
渡すことができないです。
このようなケースでは、今のところ相互にお金のやり取りができるPayPayで
対応しております。

高額の場合は暗証番号の入力を求められても、仕方がないですが、
少額でも暗証番号を求められることもあります。
セキュリティ上の問題で仕方がないのかもしれませんが…。

子どもお金の管理で困っている方は、ご検討してみてはいかがでしょうか