土曜の午前に動く
土曜日の午前中は、意外と街中に人が少ないです。
これを狙って、動くというのも良いのではないでしょうか。
普段は混んでいる図書館の自転車置き場も、空いています。
Contents
土曜の午前中
週末はオフィス街を除いて、どこも混んでおります。
混んでいることを避けて、平日の日中に出かけると、
並んだり、待っていたりする時間を短縮することができます。
特に平日の午前中は、空いているところが多いので、
買い物したり、公共機関に行く際には、この時間を利用しています。
しかし、場合によっては、平日に動けないこともあり、
仕方がなく週末に動く必要があることもあります。
そのような場合には、土曜日の午前中がおすすめです。
土曜日の午前中が空いている理由を考えてみました。
・学生が授業があったりするため、家族で出かけにくい
・前日が金曜日のため、遅くまで出歩いている人が、土曜の午前は活動しない
・仕事がある人もいる
日曜の午前中も空いていますが、日曜日は休みを取っている人が多く、
これらの人たちが朝から活動する可能性があります。
そうすると場所によっては混んでいることがあります。
街中は混んでいない
実際に街に出てみると、お店や公共施設も9時や10時から始まるためか、
どこも空いております。
人気のお店も、11時を過ぎてもガラガラでした。
街も全体的に静かで、人出がまばらでした。
お昼ごろになると、外食をする人が出てき始めて、混んでくるという印象です。
昼から夕方にかけて混雑し始めてきます。
買い物に出かける場合には、朝に出て、昼過ぎには帰るとすると
混雑に遭いにくいパターンと思います。
時間の有効活用として
土日を休みにしている方も多いと思います。
しかし、逆に土曜日の午前中は営業日として活動することもありでしょう。
空いていることを利用して、カフェでの打ち合わせもしやすいでしょうし、
平日働いている方との打ち合わせも可能です。
実際に行うかどうかは別として、通常の考え方にこだわらない方法で
対応するのも、良いなと思います。
限られた時間を効率的に活用するためにも、いくつか手段を持っておくことは
必要と感じております。