日本の中のイギリス フィッシュアンドチップス編

イギリスという国が好きです。
以前住んでいたということもありますが、生活も含めて、良いところだと思います。
ようやくイギリスで食べた味に出会えました。
イギリスで生活していると、外
ナニワ金融道における会計

最近、ナニワ金融道という漫画を読みました。
1990年代に流行った漫画ですが、今読んでも面白いです。
全部で19巻あり、話としては面白いです。
ナニワ金融道は、雑誌に載っていたのを
目を見て話す

小さい時から話している相手の方の目を見て話すのは、あまり得意ではありませんでした。
今は意識して目を見て、話すようにしています。
この方たちは目をそらさないですね…
税理士としてのチームワーク

チームワークが苦手でも、広い意味でのチームはしているものです。
組織を作ることだけがチームワークではないこともあると考えます。
チームワークが得意な方は、大きな会社で働くのも良いでしょう。
英語版のホームページの立ち上げ 投稿の作成

英語のホームページの立ち上げで、Wordpressにプラグインを導入しました。
ここからが本番です。
英語のスイッチャーも付きました。
英語化をした場合に、大事になるのが
英語版のホームページの立ち上げ WordPressへのプラグイン導入

英語版のホームページの作成をおこなっております。
立ち上げには、少し迷っていた部分がありましたが、思い切って作成中です。
PolyLangで挑戦です。
英語版サイト作成までの道のり英語版のサイ
中学生でも思い付く租税回避 ユニマット事件

税法の抜け穴を利用して、税金を逃れることを租税回避といいますが、
租税回避するのもなかなか簡単ではありません。
租税回避スキームを考えるのはどういう方なのでしょう。
テレビドラマにもなったハイドアンド
EvernoteのJavaScript Errorの対処法

PCの動きが突然悪くなったと思ったら、Evernoteの
Java Script Errorが突然出ました。
その時の対応方法です。
そろそろ潮時なのかもしれません。
土曜の午前に動く

土曜日の午前中は、意外と街中に人が少ないです。
これを狙って、動くというのも良いのではないでしょうか。
普段は混んでいる図書館の自転車置き場も、空いています。
週末はオフィス街を除いて
住宅ローンを完済した場合の登記手続き

住宅ローンを完済した場合、住宅ローンの借り入れをした際についていた
抵当権を抹消します。
この際の手続きについて、気が付いたことをご紹介します。
住宅ローンの完済までは長い道のりです。