睡眠はしっかりとる
睡眠をしっかりとることを続けております。
やはり睡眠は全ての基本です。
長年愛用している目覚まし時計。
デジタルではないのが、逆に良い感じです。
朝早起きする
毎朝5時に起きるようにしております。
朝の散歩に始まり、その他に朝にやるべきことを済ませる必要があるため、
土日祝祭日関係なく、午前5時に起きます。
会社に通勤していたころも朝は早起きしておりました。
勤務地によって変えておりましたが、午前4時半のこともあれば、
6時に起きていたこともありました。
しかし、睡眠量は通勤時と通勤をしなくなった現在では全く異なります。
睡眠時間は必ず確保
以前は残業が多く、帰宅時間は午後11時でした。
それから食事をして、シャワーに入り、寝る準備をすると、時間はすでに
午前1時近くになっておりました。
その後、睡眠をとり、起きるのは午前5時。
平均睡眠時間は4時間から4時間半程度でした。
常に睡眠不足で、土日は平日できなかった家庭での仕事をこなすのに
精一杯でした。
現在、睡眠はどんなに短くても6時間はとっております。
平均すると7時間近いです。
たまに夜遅くまで起きていることもありますが、
そのような場合には朝の起床時間をずらし、いくつかのタスクを他の時間に
調整して、睡眠時間を確保しております。
目標は8時間睡眠です。
一時期、連日8時間睡眠をしていたこともありますが、
その頃は体調がかなり良かったです。
日中のパフォーマンスに大きく影響
睡眠時間をしっかり確保できると、日中のパフォーマンスに大きく影響します。
以前は昼ご飯を食べた後は、昼寝をしなければ仕事ができませんでした。
睡眠時間が確保できると、昼寝の必要はなく、午後も午前同様、そのまま集中力を
維持することができます。
体調にも良い影響があります。
睡眠不足のころは、手の爪の先がいつも割れてしまい、
爪切りとやすりで調整する必要がありました。
睡眠がしっかりとれると、爪の先が割れることがなくなりました。
睡眠が影響していると思わなかったので、小さなことですが、
喜んでおります。
その他、全般的に体調は良いです。
睡眠はすべての基礎ですので、しっかりとって、体調を整えましょう。