ブログを書いて1か月が経過
ブログを開始して1か月が経過しました。
毎日継続するために心掛けていることを、自分なりにまとめてみました。
Wordpressでのブログ作成が功を奏してここまでできました。
ブログを毎日書くこと
井ノ上陽一さんのブログセミナーを受講し、すぐにブログの作成ができませんでしたが、
少しずづ準備を進めて、ブログを開始することができました。
ブログを開始してからはほぼ毎日、ブログを書き続け、1か月が経過しました。
もともとブログを書き始めたのは、今後の仕事のためですが、現時点では仕事に関連する
ことをブログには書かないようにしているため、ブログのテーマの選定で困ることもありました。
また自分の性格(あまり自分を出したがらない、飽きっぽいなどなど)から考えて、
ブログを書くということはあまり考えられませんでしたが、1か月も続けられたのは、
セミナーでブログを書くための考え方をしっかり学ぶことができたためです。
書くために心掛けていること
セミナーで学んだことも含めて、ブログを書くために心掛けていることは、以下の通りです。
・新しいことを進んでおこなう
・テーマだしのためのメモ帳(Evernote)を常に携帯する
・テーマは気楽に考える
・時間の管理をしっかりする
新しいことを進んで行うことは、テーマの選定にかかわってきます。
毎日新しいことに触れることで、これから書く持ちテーマを貯めておくことができます。
そして、メモ帳は常に携帯しておき、思いついたことはすぐにメモができるように
しておくことが大切です。
テーマは読む人の役に立つものが書けると良いのですが、そればかりを書き続けることは
難しいので、気楽なテーマでも書いてよいというルールにすることで、継続してブログを
書き続けることができます。
最後に時間の管理をきちんと行わなければ、毎日、ブログを更新することは難しいです。
例えば、午後に用事があり、それが夜遅くなってしまう場合には、ブログは極力午前中までに
完了しておく必要があります。
また連続して外出することになると、どのタイミングでブログが書けるかをしっかり
把握しておく必要があります(少なくとも私の場合はそうです)。
時間の管理の大切さ
時間の管理の大切さを改めて感じております。
この1か月の経験で、ブログを継続するためには、時間の管理をこれまで通り、
しっかりおこない、習慣化していくことが大切であることがわかりました。
今後も継続していくことにします。