ブログを書く理由

ブログを書く理由は色々あります。
その理由について考えてみました。

整理されているときれいです。

発信をするため

ブログは仕事の一環で行っております。
このため、現在の仕事である税理士業に関連する内容のブログが必然的多くなります。
仕事に直接関係ない場合でも、仕事に間接的に関連する内容のものも書きます。
例えば、税理士試験のことも書きますし、ハローワークや登記所など関連公官庁のことも書いたりします。
これはブログを書くためのテーマが、仕事関連のことだけだと、書けなくなることもあるためです。
このため、仕事にほとんど関連しないことも書きます。

誰かへの呼びかけ

仕事にほとんど関連しないことを書く場合には、いくつかのケースがあります。
ひとつ目には誰かへの話しかけを意識して書く場合です。

たとえば、家族のメンバーに話をしたいことを書く場合もあります。
この場合、もちろん、特定の個別の内容を書くわけではなく、言いたいことを一般化して、誰にでも当てはまるように書きます。
書くことで、別途、家族のメンバーに口頭でいう事があっても、頭の中で整理ができているため、比較的、話がしやすくなります。

自分の考えの整理

もう一つのケースとしては、自分への働きかけを行う場合です。
ブログに書くことによって、自分自身の考えを整理することができると同時に、自分自身の軸が徐々に固まっていくことがわかります。
自分の軸を見つけた場合にも書きますし、書くことによって、自分の軸が決まることもあります。